JOB
公開日:

Vue.jsの需要は高い?将来性は?

 JavaScriptでアプリケーションの開発を行う上では、フレームワークの使用は必須です。フレームワークとは、アプリ開発でよく使う機能をパッケージにしたものを指している言葉です。JavaScriptを使用することで、webで操作できる様々な機能を開発することができますが、機能を作るためにそれぞれのエンジニアが0からコードを書くのは無駄です。そのため、よく使う機能をパッケージにしたフレームワークを使用することが推奨されています。 

 今回は数あるJavaScriptのフレームワークの中でも、近年特に注目を浴びている「Vue.js」について取り上げていきます。登場した経緯、学習するための方法、将来性はどうなのか、といった観点からお話させていただきます。 

Vue.jsの特徴 

 Vue.jsは、2013年にEvan You氏が個人プロジェクトとして開発をスタートさせました。You氏はもともとGoogleでAngularを使用した開発業務に携わっており、「Angularの良い部分を残した上でもっと軽く動作するフレームワークを作りたい」との思いからVue.jsを開発しました。 Vue.jsは軽く動作すること以外にも、優れた特徴があるフレームワークです。どんな特徴があるのかを見ていきましょう。 

 学習に必要なコストが低い 

 Vue.jsは、プログラミング初心者/経験者問わずに学習コストをかけずに開発を始めることができます。これは、公式ドキュメントが日本語対応していることやフレームワークとしての設計がシンプルであるために、HTML/CSS/JavaScriptの基礎部分がわかっていればすぐに使用できるためです。 

 コードを書きやすい 

 プログラマーがコードを書きやすいかどうかは、webアプリケーションの開発スピードに関わります。Vue.jsの場合には「コード内で冗長な記述が少ない」「独自の規格やルールが少ない」といった理由からシンプルなコードを書くことができます。 

 開発の簡易化が可能 

 開発業務の効率やスピードに関わることとして、機能の再現性があります。例えば、情報を入力するためのフォームを作成する際、一度作ったものを他の環境でも使いまわすことができれば、新しく作成する手間を省くことができます。Vue.jsは開発する機能を「コンポーネント」という単位で区切ることができ、開発した機能を再利用することができます。この特徴があるため、開発業務の簡易化が可能になります。 

なぜVue.jpの需要が高い? 

 JavaScriptのフレームワークには多くの種類がありますが、どのフレームワークが優れているのかは気になるところですね。少し古い情報ですが、JavaScriptについてのアンケートを取ったサイトがありました。それが「The State of JavaScript 2017」です。9,000人を超えるエンジニアが回答したアンケートを見てみると、Vue.jsは人気なフレームワークとして1位に輝いています。その理由としては下記の5点があげられています。 

  1. 構文が わかりやすく他のフレームワークと比較して短期間で習得できる。 
  2. ルーター(vue-router)、状態管理ライブラリ(Vuex)などの必要機能が揃っている。 
  3. .vue拡張子のファイルを使えば、CSSやHTMLファイルを別に用意せずwebアプリケーションを作れる。 
  4. PHPのフレームワークとして最も人気の高いLaravelをviewエンジン採用している。 
  5. You氏がクラウドソーシングでスポンサーを募り、オープンソースプロジェクトとしてメンテナンスしている。 

多くの開発者から使いやすさの評価が高く、開発をスピーディに進められることから多くの企業でのwebアプリケーション開発に使用されています。 

>>Vue.jsの案件について相談してみる

SPA開発に適しいてるVue.js 

 Vue.jsはSPA(Single Page Application)の開発に良く使われています。SPAとは、1つのページ内でコンテンツが動的に更新されるwebアプリケーションのことを指しています。従来のwebアプリケーションでは、コンテンツが更新される度に表示しているページ全体を更新する必要がありました。しかし、それでは処理を始めてから結果を返すまでに時間がかかってしまいます。SPAの場合には、ページの全体ではなく一部分だけを更新することができるため、従来のwebアプリケーションよりも早く結果を表示することができます。 Vue.jsはSPAを開発するのに適しているフレームワークで、実際にサービスとして稼働している多くのwebアプリケーションでVue.jsが使用されています。 

 具体的なものを見てみると、みなさん馴染みが深いスマホアプリの「LINE」があります。「LINEストア」や「LINEクーポン」など、web画面を使う部分のフロントエンド開発にはVue.jsが使われています。LINEがフロントエンド開発にVue.jsを採用している理由として、「ちょっとしたUIから大規模なSPAまで幅広い開発に対応していること」を挙げています。  

Vue.jsの有効な勉強法 

 続いて、実際にVue.jsのスキルを付けていきたいと考えた場合にはどんな勉強方法を取ればいいのかについて説明します。 

公式ドキュメントで学習する 

 開発者のYou氏はVue.jsの公式ドキュメントを一般公開しています。まずはそちらを読んでどんなフレームワークで「どんな考えで作られているのか」「どんな機能があるのか」を把握しましょう。JavaScriptのフレームワークは、公式ドキュメントがあっても英語で記述されているものがほとんどです。しかしVue.jsの場合には、日本語版のドキュメントを用意してくれています。初級者から長くVue.jsを使っているベテランのエンジニアまで、幅広いレベルに対応したドキュメントになっているので、まず公式ドキュメントを確認することから始めてみましょう。 

自分で考えてwebアプリケーションを作る 

 ある程度基礎を学習することができたら、次は実際にwebアプリケーションを作ってみましょう。仕事でも勉強でも同じですが、実際に自分で作ってみるとたくさんの気付きがあります。実際にエンジニアとしてプロジェクトに参加する上では、一人ではなくたくさんの人と協力して仕事をする場面がほとんどです。そのため、自分が見てわかるだけでなく、他の人が見てもわかりやすいコードを書くことが重要になってきます。「他の人から見てもわかりやすいコード」これは座学だけでは身に付きません。手を動かしてwebアプリケーションを作った経験を通して、どう動作するかだけでなくどうすれば見やすいコードになるのかを考えましょう。 

もくもく会やエンジニア勉強会に参加する 

 リサーチ能力が高く、自分だけで何でも解決できる方であれば他人の力を借りずともwebアプリケーション開発を進めることができてしまうと思います。しかし、誰かと協力して開発を進めたり、自分だけでわからないところを教えてもらいながら開発を進めていきたい人も多いと思います。そんな方は、外に飛び出して他のエンジニアと一緒に勉強しましょう。最近では、外部のエンジニア向けにVue.jsの仕組みやユースケースを話す勉強会を主催する企業も増えてきています。ほかにも、異なる環境にいるエンジニアが集まって、交流を図りながら自分の作業を進めていく「もくもく会」というイベントが一般的になってきています。もし自分だけで開発できない課題にぶつかったときには、外部の環境を使って学習していく方法も試してみましょう。 

Vue.jsの需要がなくなるとしたら 

 ここまで説明してきたように、使い勝手の良さから多くのエンジニアに愛されているVue.jsですが、今後需要がなくなるリスクを考えてみましょう。今後Vue.jsが使われなくなるケースがあるとすれば、開発が止まって今後一切のアップデートが行われなくなることです。要因としては、開発費用が底を尽きてしまうことや使うユーザが少なくなって改善要望の声が全くなくなってしまうことなど、様々な可能性があります。 

 しかし、こういった「なくなってしまうリスク」はどのフレームワークやどのプログラミング言語でも同じようにあります。だからエンジニアとして考えなければいけないことは、1つのスキルに固執せずに幅広い知識を身に着けていくことです。 

  • JavaScriptのフレームワークであれば、Vue.jsだけでなくAngularやReactのスキルを習得しておく。 
  • プログラミング言語であれば、JavaScriptだけでなくPythonやRubyのスキルを習得しておく。 

 IT業界は少し前の常識が通用しなくなることが本当に多いです。以前は、「何かに特化したエンジニアが優秀で単価が高い」と言われた時期もありましたが、今現在で高単価の案件を見てみると「AWS + Vue.js」など2つ以上のスキルを組み合わせて使うものがほとんどです。需要が多い市場で戦っていくためにも、1つのスキルだけに固執せず、複数のスキルを磨いて幅広い案件に対応ができるエンジニアを目指していきましょう。 

エンジニアとして幅を広げより良い案件に携わりより良い報酬を希望するなら、一度フリーランス専門のエージェントに相談してみると良いでしょう。 

フリーランスの不明点、案件相談などお気軽にご相談下さい!まずは下記よりご登録下さい。

おすすめ案件

関連タグ

フリーランスエンジニアの案件をお探しします!
上記案件のほか、非公開の案件も多数あります